Cherries from Styria シュタイヤマルクの桜桃

Now is cherry season in Austria. Please look at the picture abvove. Are they not gorgeous? Those are cherries from Styria, one of the southern provinces of Austria. At a supermarket in Vienna

, they are sold in a large plastic bag and the customer has to put them on the scales to know the exact weight and price. These have a weight of 1162 grams and cost 6.96 Euro. Fortunately I had a 25% discount coupon and so I could buy them at a much cheaper price. For Japanese people this weight and price is extremely astounding. At home I immediately tasted a few, they are firm, juicy and sweet! I can savour this delicacy for many days in a row.

 今、オーストリアは桜桃の季節です。上の写真をご覧ください。素晴らしいじゃありませんか?これはオーストリア南部の州、シュタイヤマルクの桜桃です。或るウィーンのスーパーマーケットで、ビニールの袋にざっくりと入れた状態で販売されており、客が店内の量りで計ってを値段を知ることができます。上のは1162グラムで、6ユーロ96セント(約980円)でした。丁度、私は25パーセントディスカウントのクーポンを持っていたので、それを使い、大変安く買うことができました。日本人には信じられない値段です。家に帰って早速、幾つか味見をしてみました。厚い果肉で、果汁が豊富、それに甘い!何日にも渡ってこの美味しさを味わうことができるでしょう。

Picture by Yuka Simeno, July 18th 2022 in Vienna.

Cooled down Vienna 涼しくなったウィーン

Here in Vienna, the recent heatwave lasting some days is over now and suddenly it has become a little cool. During daytime as well one needs some sleeved clothes. Flowers and trees in the city that were breathless because of the recent heat now sway in the cool breeze.

連日、猛暑が続いていたここウィーンですが、突然気温が下がり涼しくなりました。日中でも薄い上着が必要です。暑さに喘いでいた草木が、寒そうに風の中で震えています。

Pictures by Yuka Simeno, July 10th 2022 in Vienna.

Watermelons in Vienna ウィーンのすいか

Fruit department at a supermarket in Vienna.
或るウィーンのスーパーマーケットの果物売り場

Here in Vienna it is very hot every day. Daytime maximums are above 30 degrees Celsius. When I think back on the time I started living in Vienna, I remember it not being like this. I have a feeling that it gets hotter every year. It really is true that global warming exists.

Despite that thanks to a rather dry climate usually residences have no airconditioner. Of course it is very hot inside my apartment but it is bearable. However if it stays this hot for an extended period of time, shopping at locations with airconditioning calms me down. Especially as in the picture above, looking at vegetables and fruits at a cool supermarket also cools me down as well. I think watermelons are from Asia. Recently they can be seen much more often at supermarkets here in Vienna as well. In Japan watermelon is one typical example of summer fruits. I remember my childhood when I joyfully ate chilled watermelon with my family. That seems so familiar to me.

 ここウィーンは、連日非常に暑いです。最高気温が30℃を越える日が続いています。私がウィーンに住み始めた頃は、これはど暑い日は少なかったと思いますし、しかも、毎年、暑くなっている気がします。地球温暖化は本当だろう、という気持ちになります。

 比較的乾燥している気候のせいか、昔からここにはクーラーのない住居が多いです。我がアパートもそうで、凄く暑いのですが、なんとか凌ぐことができます。しかし、こうも暑い日が続く時は、クーラーの効いたお店で買い物をして涼みます。特に、上の写真のような、スーパーマーケットの果物売り場等はとても涼しくて気持ちいいです。すいかはアジアの果物だと思います。ウィーンのスーパーマーケットでも、よく見かけるようになってきました。日本では、すいかは夏を代表する果物ですよね。子供の頃、よく冷えたすいかを、家族みんなで食べていたのを懐かしく思い出します。

Snack corner at a supermarket.
スーパーマーケットのスナックコーナー
It is so hot!
凄く暑いです!

Pictures by Yuka Simeno (except last one). June 30th 2022 in Vienna.

Heatwave in Vienna 猛暑のウィーン

Water mist from those poles is quite popular
通りのミストが大人気

Starting a few days ago, it has been quite hot in Vienna. The highest estimated temperature will be over 30 degrees Celsius and very dry. Out on the street it feels like being in an oven. It is said that the middle of the week will see the highest temperatures of this heatwave. Mist in the streets provides coolness. Many people enjoy to cool down passing by under those poles.

 ここウィーンは非常に暑い日が続いています。最高気温は30℃を越え、とても乾いています。まるで釜戸の中にいるかのようです。明日、明後日、この暑さの波は最高に達するそうです。通りにあるミストに救われる気持ちになります。多くの人がその下で束の間の涼しさを楽しんでいます。

Water mist providing pole on Mariahilferstrasse.
マリアヒルフ通りのミスト

Pictures by Yuka Simeno. June 27 2022 in Vienna.

Vienna neighbourhood in early Summer heat 初夏のウィーンの街角

Young grapes hanging in front of a wine shop.
或るワインのお店前に若い葡萄が下がっています

Today is the public holiday “Fronleichnam” (Feast of body of Christ). Almost all the shops are closed and very few people are out on the streets. I went for a short walk but what a heat! Early evening some short showers came down and then it cooled down a little. I feel Summer’s approaching aura already.

 今日は聖体節の祭日です。ほとんど全てのお店がお休みで、街は人通りもまばらです。少し散歩に出掛けましたが、なんという暑さ!夕方、弱い雷雨が通り過ぎ、その後、涼しくなりました。じきに来るであろう本格的な夏の到来を感じます。

Colours of flowers are radiant under strong sunshine.
強い陽の光の下、草花の色が燃えるように輝いています

Pictures by Yuka Simeno, June 16 2022 in Vienna.

High School where Dr. Heinz Zemanek graduated from in Vienna ウィーンのハインツ•ツェマネク教授が卒業した高校

During a walk in the sixth district of Vienna, I found this sign by chance. It says that in 1937 Dr. Heinz Zemanek, an Austrian pioneer of computers who built the “Mailüfterl”, graduated from High School here. I have no knowledge about computers but interested people might find this information valuable. Many interesting and important people are from Austria and I am sure that local people are proud of this fact.

 ウィーン6区を散歩していて、偶然、上の記念碑を見つけました。それには、オーストリア人のコンピューターのパイオニアで、「マイリュフテルル(5月の微風)」を造ったハインツ•ツェマネク教授が、1937年にこの高校を卒業した、ということが記されています。私はコンピューターのことは無知ですが、興味のある方には意味が深い場所かも知れないと思いました。たくさんの興味深く重要な人物を輩出しているオーストリア。オーストリア人はきっと誇らしく思っていることでしょう。

Entrance of Marchettigasse High School,
where Dr. Heinz Zemanek graduated from.
Due to “Vienna Pride” which is held from
June 1 until 12, the rainbow flag
symbolizing this is shown outside the building.
ハインツ•ツェマネク教授が卒業した
マルヒェッティ通りの高校正門。
今年6月1日から12日まで行われる
「ヴィエンナ プライド」の催しの期間中なので、
そのシンボルの虹の旗が掲げられています。
Obelisk opposite the entrance of the school.
高校前にある記念碑
From this commemorative plaque
one can understand that in this area
the very first drinking fountain
of the vertically releasing type in Vienna was located
in order to avoid infectious diseases.
この記念碑から分かるのは、
この辺りにウィーン初の、
感染症を防ぐための、
噴き上げる様式の水飲み場が設置されていた、
ということのようです。

Pictures by Yuka Simeno, June 6 2022 in Vienna.

Oskar Werner’s place of birth in Vienna ウィーンのオスカー・ヴェルナーの生まれた家

Today during a walk in the 6th district of Vienna, by chance I found this sign on the wall of a buildung where Oskar Werner was born. Oskar Werner is a very famous Austrian actor, who made an extensive international career. When he died in 1984 at the age of 61, I had not yet come to Vienna. Unfortunately I do not know film and theatre extensively and so I don’t really know his works. However in one TV episode of “Columbo” he starred as the murderer, I know this episode well and it is quite impressive. Walking around Vienna, there often are such discoveries. In those moments I am overwhelmed by the depth of culture this city possesses.

 今日、ウィーン6区を散歩していて、偶然、オスカー•ヴェルナーの生まれた家を見つけました。オスカー・ヴェルナーは非常に有名なオーストリアの俳優で、国際的活躍をしました。彼が1984年に61歳でこの世を去った時、私はまだウィーンに住んでいませんでした。それに、私は演劇や映画に詳しくないので、彼の功績はあまり良く知りません。しかし、彼が殺人犯を演じたTVシリーズ「刑事コロンボ」のエピソードはよく知っており、大変説得力のある演技だと、観る度に感銘を受けます。ウィーンを歩くと、よくこのような発見があり、この街の文化的背景の深さを思い知る気持ちになります。

Oskar Werner’s place of birth in Vienna.
オスカー•ヴェルナーの生まれた家
Beautiful flowerbed close by.
近くにある美しい花壇

Pictures by Yuka Simeno, June 6 2022 in Vienna.

Beautiful Sunday at a park in Vienna ウィーンの公園での美しい日曜日

Today is the first Sunday in June. After some time I visited Esterhazypark and I noticed that the flower beds have changed to a summer setting. Colourful varieties of flowers sway in the wind.

 今日は6月最初の日曜日。久しぶりにエスターハージィー公園を訪ねると、花壇がすっかり夏らしくなっていました。色とりどりの様々な花が風に揺れています。

Busy bees.
蜂さん大忙し
Bus appearing out of the mist at Neubaugasse.
ノイバウ通り。ミストの向こうから現れ出るバス。

Pictures by Yuka Simeno. June 5th 2022 in Vienna.