Wien, du Stadt meiner Träume ウィーン、我が夢の街 R. Sieczynski  R.シチンスキー作曲

Yuka Simeno – Soprano  示野由佳(ソプラノ)
Leopold Grossmann – Piano レオポルト グロースマン(ピアノ)
From the CD “Vienna Melodies” (1999) and from the CD “Vienna Breeze” (2011) CD「ウィーンのメロディー」(1999)、CD「ウィーンの息吹」(2001)より
Leopold Grossmann is specialist in Viennese music
レオポロト グロースマンはウィーン音楽の専門家
Fotos and Video copyright Yuka Simeno

Video by Yuka Simeno

Höre ich Zigeunergeigen …- 伯爵夫人マリツァの歌 .E.カルマン作曲

“When I hear gypsy violins…” from the Operetta “Die Gräfin Mariza” by Emmerich Kalmán

Piano – Leopold Grossmann
Specialist in Viennese Music, Taken from the CD “Vienna Breeze(2011)”

When I hear gypsy violins together with the fierce cymbal sound, my heart gets a peculiar feeling and my desires awaken. A passionate Csardas dream reverberates throughout the room…… When I see the Tokai wine, red as blood and hot as fire; come and liberate may soul, play for me gypsy…. Where does love reside? Who can tell me? Who shall I ask?…..  Just once kissing until love’s flames consume me. Only once I want to be happy….

エマーリヒ カルマン作曲「伯爵夫人マリツァ」より 「ツィゴイナーのヴァイオリンを聴くと….」
ウィーン音楽の専門家、指揮者、作曲家のレオポルト.グロースマン先生との録音。私はウィーン市立音楽院(現在のUniversity of the city of Vienna,MUK、ドイツ語ではPrivatuniversität der Stadt Wien,MUK)で、先生からオペレッタやヴィーナーリートを習いました。

ツィゴイナーのヴァイオリンをツィンバルの情熱的な演奏に聴けば
私の心に懐かしさが溢れ 全ての望みが呼び覚まされる
辺りに心を惑わす熱いチャルダッシュの夢が響く
素晴らしい憧れに溢れる熱く激しいチャルダッシュの夢が響く

グラスの中に 血のように紅く 火のように熱いトカイヤ酒がゆれる
おいで 心を解き放して ツィゴイナーの調べに

(略)

愛はどこに宿っているの?誰がそれを知り尽くしているというの?
愛はどこに宿っているの?誰がそれを見つけられるの?
ただ一度 キスして 私が愛の炎に包まれるまで
一度 一度 ただ幸せでいたい
CD「ウィーンの息吹(2011年)より」

 

Video by Yuka Simeno

 

Zwei Herzen im Dreivierteltakt (Two hearts in 3/4 beat) – Waltz from the Film by the same name(R. Stolz) ワルツ「4分の3拍子のふたつの心」同名の映画より ローベルト シュトルツ作曲

Yuka Simeno – Soprano
Leopold Grossmann (recipient of Robert Stolz award)- Piano
Paul Fields – Violin
Harald Putz – Double Bass
From the CD “Vienna Melodies” recorded in 1999
Yuka Simeno (Komatsu) together with three specialists in Viennese music. Amusing!

ウィーン音楽の専門家との録音。ローベルト シュトルツ賞を受賞されたレオポルト グロースマン先生(ピアノ)、ポール フィールズ(ヴァイオリン)、ハラルド プッツ(コントラバス) 私の周りで、深い厚みと共に、音が飛び跳ねていました。3人のご協力に心より感謝してます。

https://soundcloud.com/user-55086352/zwei-herzen-im-dreivierteltakt-waltz-from-the-film-r-stolz-r

Photo by Yuka Simeno

ウィーンよりあなたに躍動を… From Vienna with verve…

Ja, so singt man nur in Wien! – Aus der Operette “Indigo” von J. Strauß「そう、これがウィーンの歌!」オペレッタ「インディゴ」より ヨハン シュトラウス作曲

ウィーンは春が近づいた予感に溢れています。あなたの街はどうですか? Now Vienna is filled with anticipation of spring. How is it in your city?

Yuka Simeno – Soprano  示野由佳(ソプラノ)
Mika Mori – Piano 森美加(ピアノ)

From the CD “Vienna Melodies” CD「ウィーンのメロディー」より

https://soundcloud.com/user-55086352/ja-so-singt-man-nur-in-wien-aus-der-operette-indigo-von-j-straus

Photo by Yuka Simeno

 

石川寅治ウィーン木版画展記念CD Toraji Ishikawa woodcut exhibition in Vienna Souvenir CD

From Toraji Ishikawa Woodcut exhibition in Vienna (March 1st through 14th, 2017 at the Japanese embassy Vienna) souvenir CD. Narayama – Composer Kozaburo Hirai, Lyrics – Shihoko Kitami                                      石川寅治ウィーン木版画展(2017年3月1日~14日在オーストリア日本大使館広報文化センターにて)記念CDより
平城山 平井康三郎作曲 北見志保子作詞
People of past and present times think about their loved ones and shed hot tears…

Yuka Simeno – Soprano, Hina Ohno – Piano  Recorded 2016 示野由佳(ソプラノ)、大野日菜(ピアノ)2016年録音

https://soundcloud.com/user-55086352/narayama-kozaburo-hirai

Im heimlichen Dämmer…(Eva) エーファーのワルツ F.Lehár

Im heimlichen Dämmer… (Eva) F. Lehár  エーファーのワルツ オペレッタ「エーファー」より レハール作曲
Yuka Simeno示野由佳 – Soprano
Mika Mori森美加 – Piano

Eva lingers in the memory of her beautiful mother. No matter how fleeting or illusory, she calls out to luck to come to her…

エーファーは、美しかった母親の姿を想像します。そして、幸せが、たとえ幻や束の間であったとしても、喜んでそれを受け入れよう、と歌います。

https://youtu.be/1H-qz0wZ0jU

https://soundcloud.com/user-55086352/im-heimlichen-dammereva-flehar

The last recording with Maestro Anton Guadagno

This is one of the last recordings of Maestro Anton Guadagno about one month before he passed away (2002). The first part of this aria was recorded 1998 in Poland and the second part was recorded 2002 in the Czech Republic. The second part is extremely difficult; when I finished singing, Maestro was jumping up and down and yelled “brava”. This was an incredible honour for a young singer like myself and I thank him from my heart. I wanted to continue studying with him but unfortunately, there was no more opportunity to do so…

ベッリーニ作曲 オペラ「清教徒」より エルヴィラの情景とアリア

婚約者が、他の女性と駆け落ちしたと思い込んだエルヴィラは、嘆き悲しみ彷徨っている。幸せだった日々を思い出し、彼に来て欲しいと歌う。

大指揮者アントン グアダーニョ先生との録音。前半は1998年ポーランド、後半は2002年チェコで、先生の急逝わずか1ヶ月前の録音です。この曲は演奏が非常に難しいです。私が後半を歌い終えた時、グアダーニョ先生は、指揮台の上で軽く飛び跳ねながら「ブラーヴァ、ブラーヴァ!」と叫ばれました。あの時のことを私は決して忘れないでしょう。非常な光栄で、ありがたい限りです。先生のもとで更に勉強して、次の録音にはもっと上手に歌いたい、と思っていましたが…その機会はもうありませんでした。先生はこの曲の作曲者ベッリーニと同じくシチリアのご出身。先生のこの曲への深い愛情は、経験の浅い若い歌手であった私にも伝わったような気がします。

https://soundcloud.com/user-55086352/qui-la-vocevien-dilettoi-puritaniv-bellini

https://youtu.be/wbwxT2uiLro

“Qui la voce sua soave…~Vien diletto…”(Elvira) ”I Puritani” V.Bellini Yuka Simeno(Soprano) Anton Guadagno(Conductor) Radio Symphony Orchestra Krakow 1998/ Radio Symphony Orchestra Pilsen 2002

Meine Lippen, sie küssen so heiß… (Giuditta)ジュディッタの歌F. Lehár レハール作曲

Meine Lippen, sie küssen so heiß… (Giuditta)F. Lehár  レハール作曲 音楽喜劇「ジュディッタ」より ジュディッタの歌「我が唇、その接吻は熱く…」

イタリア女性ジュディッタは、夫を残し、陸軍大尉と共にアフリカに渡る。陸軍大尉が戦地に赴いたあと、ジュディッタは歌手、ダンサーとして出世し始める。そしてこの曲で、ダンサーとして活躍した母親と同じように、自分も恋に生きる運命だ、と歌う….       ジュディッタはイタリア人なので、ドイツ語の歌詞を、少し巻き舌を多く使って発音してみました。

森さんの粒の揃った、リズム感溢れるピアノに、森川さんの美しいヴァイオリンの彩。光栄な機会をいただけましたことを、大変感謝致しております。懐かしく、録音した時のことを思い出します…
Yuka Simeno – Soprano 示野由佳(ソプラノ)
Mika Mori – Piano 森美加(ピアノ)
Kota Morikawa – Violin  森川耕太(ヴァイオリン)
From CD “Vienna Melodies” published 1999

https://soundcloud.com/user-55086352/meine-lippen-sie-kussen-so-heis-giudittaf-lehar

https://youtu.be/ZjbkhlqPDOs

ウィーン郊外での録音風景