Vienna Burggarten after a long time久しぶりのウィーン王宮庭園

Long time no see, Mr. Mozart!
お久しぶりです、モーツァルトさん!
For the first time this year I see Magnolia blossoming
今年初めて観る木蓮の花
Not really warm yet
but ducks are enjoying swimming in the pond
まだまだ暖かいとはいえないけれど、
池の鴨たちは気持ちよさそうに泳いでいます
The Museum of Art history in the background.
遠くに美術史美術館が見えます

Pictures by Yuka Simeno, March 20th 2023 in Vienna

March 10th walk in Vienna. ウィーン3月10日の散歩

Already my favourite ice cream shop “Eisfuchs” (polar fox) is open!
This flavour is called “Lila Kefir”.
Fruity and sweet and sour. Delicious!
大好きなアイスクリーム屋さん「アイスフックス(北極狐)」が、
もう営業を始めています。
この味は「リラ ケフィア」。
フルーティで甘酸っぱくて美味しい!
Already pretty flowers are blossoming!
もう可愛い花が咲いてます!
New dog zone at Heldenplatz.
Dogs are running around cheerfully.
When I watch them, I get a happy feeling as well.
「英雄広場」に新しくできた、犬が自由にできる場所。
犬たちが大喜びで走り回っているのを眺めていると、
私まで嬉しくなります。
Kunsthistorisches Museum (Museum of Art History)
viewed from Heldenplatz.
「英雄広場」から観た「美術史美術館」
At Heldenplatz.
「英雄広場」で

Pictures by Yuka Simeno (except the one at the bottom), March 10th 2023 in Vienna.

No more compulsory masks in Vienna マスク着用義務が解除されたウィーン

Here in Vienna there is more daylight every day and Spring is knocking on City’s door. Also a sign of freedom has appeared. Since March 1st in Vienna there is no compulsory mask wearing when using public transport. For quite some time people have not been wearing masks on the street and it was quite strenuous to suddenly wear masks when entering public transport vehicles and stations. Yesterday I took subway line 3, there were many people on the train but nobody wore a mask. How long we did not have that situation! But I could not fully enjoy it from my heart because I am still somewhat apprehensive about infection. I think it will be some time before I can freely use public transport without such thoughts.

 ここウィーンは日毎に明るくなり、街に春が訪れを告げているようです。開放的な出来事も起こりました。3月1日からウィーンの公共交通機関でのマスク着用義務が解除になったのです。街中でマスクを着けなくてもよい状態になって久しいのですが、公共機関を利用する度に急いでマスクを着用しなければならないのは結構しんどかったです。昨日、私は地下鉄の3番で出掛けましたが、割りにたくさん乗客がいるにも拘らず、誰一人マスクを着けていませんでした。どれほど長い間、目にしない光景だったことでしょう!しかし、私は手放しでこの状態を喜ぶ気持ちになれませんでした。なぜなら、心の片隅に常に感染への恐怖が巣くっているからです。心の底から気持ち良く公共機関を利用できるようになるまで、まだなかなか時間がかかりそうです。

Yuka Simeno’s handmade Doll of the Month February 2023 示野由佳の今月の手作り人形2023年2月

Here in Vienna it is still quite cold. However she wants to wear beautiful colours and dream about Spring. From the series “Girls with sweaters”.

ここウィーンはまだまだ寒い。この娘(こ)は、きれい色の服を着て、春を夢見ていたいのです。(シリーズ「セーターを着た女の子たち」より)

Picture by Yuka Simeno

Donde lieta uscì from La Bohème 「ミミの別れの歌」オペラ「ラ・ボエーム」より

This is my new YouTube video. Aria of Mimì “Donde lieta uscì” from the opera “La Bohème” by Giacomo Puccini.

Mimì, who noticed that her beloved Rodolfo treated her quite harshly, by chance listened to a conversation betweeen him and a friend. He told his friend that Mimì was terminally ill. She needs a doctor but the poor poet Rodolfo cannot afford to pay for one. He says that love by itself cannot cure an illness. He pretends not to love her and hopes she can find a better rich man for her. Mimì was shocked that her illness was indeed so severe that she was overwhelmed by emotions, started crying and a severe cough brought on by tuberculosis emerges. In this moment Rodolfo notices her presence and runs to her. She calms down and starts singing this aria. She will leave him but if he wants, he should only keep the pink cap, which he gave her when they met, as a token of their love. Without any ill will they separate.

Conductor: Anton Guadagno (1925-2002), a great Italian conductor. Radio Symphony Orchestra Krakow. Recorded 1998.

YouTubeに新しい曲を載せました。ミミのアリアで、日本ではよく「ミミの別れの歌」等と名付けられている曲です。ジャコモ・プッチーニ作曲オペラ「ラ・ボエーム」からです。

最近、恋人であるロドルフォから邪険な扱いを受けていると感じていたミミは、偶然、彼と友人との会話を物陰から耳にします。それによると、ミミは酷い病気で、(貧乏な詩人である)ロドルフォには、何もすることができない、愛だけでは治すことができないんだ、と。冷たい素振りを見せて、彼女が自分から去り、もっと良い、金持ちの愛人を見つけるように仕向けているのだ、と。それほど酷い病気を患っているのだと知ったミミは、ショックのあまり泣き始めますが、それは肺結核の咳の発作を引き起こさせます。ミミの存在に気が付いたロドルフォは、彼女の傍に駆け寄ります。しかし、落ち着いた彼女は、この曲を歌い始めます。「お別れしましょう、しかし、もし、あなたが望むなら、出逢いの日にあなたが贈ってくれた薔薇色の帽子を、私達の愛の思い出にとっておいてください。恨みっこなしでお別れしましょう・・・」

アントン・グアダーニョ(1925-2002) 指揮  イタリアの大指揮者です。  ラディオシィンフォニーオーケストラ クラカウ 、1998年 ポーランド録音